「K5」は敬悟に引っかけてあるそうです。参加するまで気が付きませんでした。
山口県出身の桝屋敬悟衆議院議員は、日本臨床工学技士の公益社団化に多大な働きかけを行ってくださった方です。今の日臨工が存在するのは桝屋議員のお蔭と言っても過言ではありません。この度在職20周年記念の式典に関川理事と参加してきました。自公連立ということもあり、自民党から田村厚生大臣、後に安倍首相も来席されご挨拶を述べられるなど、人脈の広さが感じられる雰囲気でした。
公明党からは山口那津男代表、そしてこの度ICUに臨床工学技士の24時間勤務体制に理解を示し、施設基準の掲載にご尽力いただいた、佐藤茂樹厚生労働副大臣も参加されました。佐藤副大臣には直接お話できましたので、この度の件について深く御礼申し上げました。「良かったですね。これからも頑張ってください」とお言葉を頂きました。
厚生労働副大臣を経験された桝屋議員は厚生、医療、福祉について豊富な知識を持たれ、今後の活躍が期待されます。我々ともさらに密接で良好な関係が築いて行ければ幸いです。
桝屋議員と記念写真
安倍総理もお祝いに駆けつけました。
山口県の障害者サービス事業で作られた、郷土名産?の数々
まったく関係ありませんがホテルからの景色が素敵だったので(^^;
ちなみに東京は新入職員の研修会が目白押しの用でホテルが全く取れません。足元を見てか料金がひどいところでは4倍になっています(・ ・:そんな中、1時間をおきにネット更新して、やっとそこそこの宿が見つかりました。(新宿ワシントン本館\13080也)